秋冬限定【塩引鮭 一本物 まるごと】の販売を開始しました。

鮭の昆布巻
★定番の人気商品!
「よろこぶ」と言われるように慶事の料理には欠かせないのが昆布巻。
血液をサラサラにして免疫機能向上する効果のアスタキサンチンを含む鮭と、肥満予防に良いとされるヨードを多く含む昆布は美容・健康のために大変優れた食べ物です!
醤油はらこ
★村上はらこは醤油味!
醤油とみりん少々で漬けた村上名物の醤油はらこと温かいご飯との抜群の相性は驚くほど!
どんぶりによそったあったかいご飯に豪快にぶっかけて食べたら絶対にやみつきになること請け合いの超オススメ商品です!
鮭焼漬
★村上の家庭の味!
村上の郷土料理の中で一番、家庭の味だと好評をいただいているロングセラー商品です。
食べ飽きしない素朴な味付けがご飯に良く合い、永くご愛顧いただいているポイントだと思います。
鮭みそ
★当店オリジナル商品!
村上の塩引鮭のほぐし身を、2013年の全国味噌鑑評会で『農林水産大臣賞』を受賞した味噌に混ぜ込んで製造した『鮭みそ』です。お友達への旅のお土産や、ささやかなご進物として人気の商品です。味は三種類!
酒びたし
★これぞTHE・村上!
食感はスルメに似ていて味は噛むほどに旨みが増す珍味です。 村上特有の加工技術で作られるため流通量が少ない商品ですが、味はどんな珍味にも引けを取らない村上ご当地自慢の味です。酒のお供に是非一度はご賞味頂きたい逸品です。
伝統鮭漁の風景
越後村上の食文化として伝統を誇る「塩引」は鮭に限らず様々な食材に応用ができる素晴らしい加工法です。保存性に優れ、海産物を長期保存する際の村上人ならではの智慧の結晶です。中でも塩引鮭(塩引き鮭)は全国にご紹介しても自慢できるご当地名品であり、一度食していただくと生鮭との味の違いをご納得いただけることと思います。
それほど村上の食生活に密着した鮭であったがため乱獲され、江戸末期にはそれがたたり枯渇が危ぶまれたと言います。そんな時、村上藩の藩士青砥武平治が鮭を枯渇から救うべく人工増殖に取り組み、見事成功の偉業を成し、今では押しも押されぬ村上の第一次産業を支える存在となっています。
その偉業を讃え、村上では鮭産業を誇りある伝統とし、その一環として大切に当時の漁法を今に伝えています。
その漁法が「居繰り網漁」です。
越後村上の食文化として伝統を誇る「塩引」は鮭に限らず様々な食材に応用ができる素晴らしい加工法です。保存性に優れ、海産物を長期保存する際の村上人ならではの智慧の結晶です。中でも塩引鮭(塩引き鮭)は全国にご紹介しても自慢できるご当地名品であり、一度食していただくと生鮭との味の違いをご納得いただけることと思います。
それほど村上の食生活に密着した鮭であったがため乱獲され、江戸末期にはそれがたたり枯渇が危ぶまれたと言います。そんな時、村上藩の藩士青砥武平治が鮭を枯渇から救うべく人工増殖に取り組み、見事成功の偉業を成し、今では押しも押されぬ村上の第一次産業を支える存在となっています。
その偉業を讃え、村上では鮭産業を誇りある伝統とし、その一環として大切に当時の漁法を今に伝えています。
その漁法が「居繰り網漁」です。

塩引鮭干しの様子
今年は当サーモンハウスがより良い塩引鮭を作れるように、鮭干し場を絶好の条件になる場所に新設しました。そしていよいよ本格的に塩引鮭干しが始まっています。
写真でもお分かり頂けるとおり、村上の塩引鮭にはいくつかの特徴があります。全国的に鮭といえば新巻鮭ですが、ほとんどは首から吊るされ、腹も一文字に割かれているのが普通です。しかし村上の塩引鮭は尻尾から吊るされ、腹も裂け目が二つになっています。
この二つの違いは、村上が武家のまちであったことに由来していると云われています。
鮭の人工増殖は村上藩の政策であったため、首から吊るさないのは絞首刑を嫌ったため、腹を一文字に割かないのは切腹をイメージさせないため、といったように、いかにも武士らしい考え方が反映されたものと考えられています。
今年は当サーモンハウスがより良い塩引鮭を作れるように、鮭干し場を絶好の条件になる場所に新設しました。そしていよいよ本格的に塩引鮭干しが始まっています。
写真でもお分かり頂けるとおり、村上の塩引鮭にはいくつかの特徴があります。全国的に鮭といえば新巻鮭ですが、ほとんどは首から吊るされ、腹も一文字に割かれているのが普通です。しかし村上の塩引鮭は尻尾から吊るされ、腹も裂け目が二つになっています。
この二つの違いは、村上が武家のまちであったことに由来していると云われています。
鮭の人工増殖は村上藩の政策であったため、首から吊るさないのは絞首刑を嫌ったため、腹を一文字に割かないのは切腹をイメージさせないため、といったように、いかにも武士らしい考え方が反映されたものと考えられています。
再会員登録のお願い
2019年12月11日から19日にかけて弊社通販システムに発生していたエラーに伴うデータベース障害の影響で「2019年10月21日から12月10日」に新規会員登録を行って頂いたお客様の会員情報が消失してしまいました。つきましては、大変お手数をお掛け致しますが、ご希望の方は会員の再登録(新規として登録されます)をお願い申し上げます。この度は弊社のデータベース障害で大変ご不便をお掛けし誠に申し訳ありませんでした。
年末年始の営業について
サーモンハウスの年末年始の営業は12月31日が休業となります。元日から通常営業いたします。
2Fはらこ茶屋、新羅(シーラ)のご利用は混雑が予想されますので早目のご予約をお願いします。
また、年末年始の商品の発送について、ヤマト運輸よりインフォメーションが告示されておりますので、こちらからご確認ください。
塩引き鮭のお届け時期について
塩引きシーズンが最盛期を迎えるにあたりまして、ご注文いただきます塩引き鮭の一本物の発送時期につきましてお知らせいたします。
塩引き鮭製造の過程は天候(気温)に左右されると同時に漁獲時期と並行して行われております関係で、ご希望のお届け日から数日遅れる場合がございます。品質の良い塩引き鮭をご提供するため、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。